空間を制する者は物流を制す | 車両-平準化積み・特殊・部品積載、パレット混載、円柱棒積み、外箱混載(BOX)積みなど多彩な積み付けに対応
|
|
【MFLP ICT LABO 2.0】にての当社バンニングマスター展示のお知らせ |
|
|
三井不動産が千葉県船橋市に開設した、物流ICT体験型ショールーム『MFLP ICT LABO 2.0』にて、
当社のバンニングマスターが展示・紹介されております。
バンニングマスターとは、サイズ情報(縦・横・高さ)をもとに、トラック等への商品の積み付け(バンニング)を最適化するシステムです。
これまで人手に頼っていた積み込みプランの作成を自動化し、かつ、積み付け結果を3Dシミュレーションにより確認・修正することができます。
・『MFLP ICT LABO 2.0』について:
『MFLP ICT LABO 2.0』公式サイト ※ 見学には予約が必要です
所在地: 千葉県船橋市浜町2-3-1(MFLP船橋・&GATE内) Googleマップで表示
交通アクセス: JR京葉線「南船橋駅」より徒歩9分
・当社バンニングマスターについて:
バンニングマスター紹介
MFLP ICT LABO 2.0
|
|
|
国際物流総合展2020(2月19日~21日、東京ビッグサイト)出展のお知らせ |
|
|
2年に1回開催される、アジア最大の物流・ロジスティクス展示会(国際物流総合展2020)へ出展します。
展示会では「自動積付システム:バンニングマスター」をはじめ、全国の主要都市を網羅する当社物流ネットワーク(倉庫・配送)による「物流アウトソーシング」をメインテーマに、当社の物流への取り組みを幅広く紹介いたします。
また、あわせて『積付自動計算システム:バンニングマスター(クラウド版)のご紹介』と題したセミナーを開催いたします。
また当社ブースにて バンニングマスター(クラウド版) を無料で試用できるクーポン(追加20日分)、及び粗品をお渡しいたしますので、是非フォームよりお申し込みください。
◆ 展示会ブース
日時 : 2020年2月19日(水)~ 21日(金) 10時~18時(最終日のみ17:00)
場所 : 東京ビッグサイト 西1~2ホール(MAP)
◆ 国際物流総合展2020プレゼンテーションセミナーを予定
◆ 展示内容(予定)
① 自動積付システム(バンニングマスター) ・・詳細はこちら
② 当社首都圏向け物流センターを利用した物流アウトソーシングによる物流コスト削減の具体例・・詳細はこちら
(センター所在地:神奈川県川崎市川崎区東扇島90)
※ 展示内容の紹介一覧はこちら(PDF)
 |
|
|
【日本テレネット社共同企画】7月12日(金)物流セミナーの紹介 |
|
|
日本テレネット社との共同企画にて物流セミナーを実施致します。
本セミナーで紹介するWeb産直は、通信販売・ECの注文を、全国のメーカーから注文者へ直接出荷する運用をサポートするシステムです。
Web産直を導入することで、全国のメーカーでは配送伝票を出力せず(商品を用意するのみ)に出荷することができます。
Web産直では、メーカーへの発注内容の報告を、日本テレネット社 AUTO帳票EX(クラウドFAXサービス)を活用しておりますので、本セミナーにおいてAUTO帳票EXの紹介もさせていただきます。合せて、弊社物流アウトソーシングを展開する倉庫、及び、業務の見える化を可能する物流管理システム(オーダリングマスター)の紹介も致しますので、是非、参加をお願いします。
※日時・場所:2019年7月12日(金) 16:00~17:30 当社セミナールーム
※Web産直の紹介ページはこちら
セミナー詳細説明資料(PDF)のダウンロードはこちら セミナー資料(PDF)
※自動積付計算システム(バンニングマスター)の説明はございません。
物流セミナーの申込みはこちら(日本テレネット社申込みページ) https://fax-lnet.jp/seminar/auto_20100712/
 |
|
|
アジア・シームレス物流フォーラム においてJRコンテナ向けアルゴリズムを紹介 |
|
|
アジア・シームレス物流フォーラムにおいてVMクラウド(WEB版積付け最適化システム)によるJRコンテナへの活用方法を紹介。
日本貨物鉄道株式会社(JR貨物)の展示ブースにおいて、システム操作説明を含めて実演します。
ご紹介するVMクラウドは、インターネット環境があれば簡易に活用することが可能です。
展示ブースでは、VMクラウド特別クーポンを配布しますので、是非、ご来展ください。
VMクラウド紹介ページはこちら https://asp.vanning-master.jp/
アジア・シームレス物流フォーラムサイトはこちら https://mf-p.jp/aslf/
 |
|
|
積付自動計算システムのWEB版、VMクラウドをリリース(トラック・コンテナ・パレット) |
|
|
受注段階でトラック・コンテナの本数を知りたい。同じ商品のパレットへの最大積載可能数を確認したい。
そんな要望にWEBシステムでお応えできるシステム、VMクラウドをリリースしました。
弊社が提供する積付自動計算システムは、WEB版の他、上位であるソフトウェア版があります。(下図参照ください)
空間活用を目的にした物流改善について、幅広いサポートが可能です。
簡易に導入できるVMクラウドから、空間活用をスタートください。(10日分の無償期間あり)
VMクラウド紹介ページはこちら https://asp.vanning-master.jp/
 |
|
|
【IT導入補助金(経済産業省)】IT導入支援事業者採択のお知らせ |
|
|
ネットロック株式会社は、経済産業省の「サービス等生産性向上IT導入支援業者」(IT導入補助金)において、「IT導入支援事業者」として採択されました。
また、「積付自動計算システム:バンニングマスター」及び、「WEB受発注システム:オーダリングマスター」が補助金対象のITツールとして認定されました。
→IT補助金活用の詳細ページはこちら
 |
|
|
国際総合物流展(9月11日~14日、東京ビッグサイト)出展のお知らせ |
|
|
2年に1回開かれるアジア最大の物流・ロジスティクス展示会(国際総合物流展)へ出展します。
展示会では「自動積付システム:バンニングマスター」をはじめ、全国における当社物流ネットワーク(倉庫・配送)による「物流アウトソーシング」をテーマに展示いたします。
また、物流IT事業部長による『積付自動計算システム(バンニングマスター)による物流効率化例の紹介』セミナーを開催いたします。
以下の事前申し込みサイトにて申し込みされた方は、入場券無料、及び、当社ブースにてバンニングマスターWEB版を無料で使用できるクーポン(20日分)、及び記念品をプレゼントしますので、是非、ご活用ください。
◆ 展示会ブース
日時 : 2018年9月11日(火)~ 14日(金) 10時~18時(最終日のみ17:00)
場所 : 東京ビッグサイト
◆ 国際総合物流展2018プレゼンテーションセミナー
場所 : 東京ビッグサイト
講師 : 若狭 信治
◆ 展示内容
① 自動積付システム(バンニングマスター) ・・詳細はこちら
② 首都圏向け物流センターによる物流アウトソーシング・・詳細はこちら
(センター所在地:神奈川県川崎市川崎区東扇島90)
※ 展示内容の紹介一覧はこちら(PDF)
 |
|
|
【積付自動計算システム】セミナーのお知らせ(2016年6月23日、東京) |
|
|
このたび弊社は、株式会社NTTデータ数理システムと共同にてアルゴリズムによる最適化を中心にした、”ロジスティクスセミナー”を開催します。弊社からは「積付最適化計算システム バンニングマスターの紹介」を致します。その他、配車計画支援システムが実例を含めて紹介されます。積付自動計算システム(バンニングマスター)については具体的な案件のご相談・無料積載シュミレーションもお受けいたしますので、是非、ご参加ください。
● 【NTTデータ数理システム主催セミナー】ロジスティクスソリューション最適化セミナー
日時:2016年6月23日(木) 13時30分~16時30分
場所:NTTデータ数理システム セミナー会場
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館4階(アクセス)
⇒セミナーの申込はこちらから

⇒セミナー詳細資料はこちら(PDF)
バンニングマスター(積付自動計算システム)とは
バンニングマスターは、コンテナ・トラック・パレット・段ボール等の空間への最適化を計算することができます。最適化の目的は、最小の空間へ最大の充填率にて貨物を積み込むことです。
最適化を可能にするアルゴリズムは、 短時間での計算、及び物流現場における熟練者作業を意識した作業効率を考慮しております。
バンニングマスターの特徴は、アルゴリズムの計算結果を3D描画し、細かい現場ルールに合わせて3D 修正できることです。
|
|
|
【運輸・交通システムEXPO、5月25~27日 東京】出展のお知らせ |
|
|
運輸・交通システムEXPO(2016年5月25日~27日)において、積付自動計算システム:バンニングマスターが展示されます。
ブースは、西3・4ホール:11-2-5 NTTデータ数理システム ブースになります。
当日は、デモ含めて詳細説明しますので、是非、お越しください。
バンニングマスターWEB版 無料クーポン(20日分)の配布もあります。
バンニングマスターは、「コンテナ輸送」「貨物輸送」のニーズの高まりを受けて開発されました。
バンニングとは、荷物を輸送する際にコンテナやパレット、貨物船舶などに、様々な商品を積み込む作業のことです。
◆ 事前申し込みサイトはこちら
◆ 展示会ブース
日時 : 2016年5月25日(水)~ 27日(金) 10時~18時
場所 : 東京ビッグサイト 西3・4ホール 小間番号:11-2-5
★ PRセミナー において、バンニングマスターWEB版 無料クーポン(20日分)の配布があります。
日時:5月27日(金) 13:00~13:40
場所:セミナー4 (展示ブースの近くになります。)
※展示ブース 場所の説明資料(PDF)はこちら

|
|
|
【クラウドコンピューティングEXPO、5月11~13日 東京】出展のお知らせ |
|
|
クラウドコンピューティングEXPO【春】(2016年5月11日~13日)において、積付自動計算システム:バンニングマスターが展示されます。
ブースは、東展示棟:東50-18 豊田ハイシステム株式会社 ブースになります。
バンニングマスターは、シミュレーションにより『業務順番を逆転させる』ことで物流効率化を見い出すことができる業務効率化を目的としたソフトウェアです。
トヨタ流の考えを持つ豊田ハイシステムの主要システムとして採用いただきました。 当日は、デモ含めて詳細説明しますので、是非、お越しください。
バンニングマスターは、「コンテナ輸送」「貨物輸送」のニーズの高まりを受けて開発されました。 バンニングとは、荷物を輸送する際にコンテナやパレット、貨物船舶などに、様々な商品を積み込む作業のことです。
◆ 事前申し込みサイトはこちら
◆ 出展のご案内(PDF、豊田ハイシスエム株式会社)はこちら
◆ 展示会ブース
日時 : 2016年5月11日(水)~ 13日(金) 10時~18時(最終日は17:00まで)
場所 : 東京ビッグサイト 東6ホール 小間番号:東50-18

|
|
|
【積付自動計算システム】セミナーのお知らせ(2016年3月24日、東京) |
|
|
このたび弊社は、株式会社NTTデータ数理システムと共同にてアルゴリズムによる最適化を中心にした、”ロジスティクスセミナー”を開催します。弊社からは「積付最適化計算システム バンニングマスターの紹介」を致します。その他、配車計画支援システムが実例を含めて紹介されます。積付自動計算システム(バンニングマスター)については具体的な案件のご相談・無料積載シュミレーションもお受けいたしますので、是非、ご参加ください。
● 【NTTデータ数理システム主催セミナー】ロジスティクスソリューション最適化セミナー
日時:2016年3月24日(木) 13時30分~16時30分
場所:NTTデータ数理システム セミナー会場
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館4階(アクセス)
⇒セミナーの申込はこちらから

⇒セミナー詳細資料はこちら
バンニングマスター(積付自動計算システム)とは
バンニングマスターは、コンテナ・トラック・パレット・段ボール等の空間への最適化を計算することができます。最適化の目的は、最小の空間へ最大の充填率にて貨物を積み込むことです。
最適化を可能にするアルゴリズムは、 短時間での計算、及び物流現場における熟練者作業を意識した作業効率を考慮しております。
バンニングマスターの特徴は、アルゴリズムの計算結果を3D描画し、細かい現場ルールに合わせて3D 修正できることです。
|
|
|
【積付自動計算】自動計測装置との連動が可能になりました |
|
|
【積付自動計算】バンニングマスターが、自動計測装置との連動が可能になりました。
自動計測装置との連動により、3辺・重量情報をバンニングマスターに取り込み、パレットやトラックに対する積載状況(空きスペース)を瞬時に計算し、把握することができます。
また、空きスペースの把握により、スペースの有効活用が可能になるとともに、 カゴ車、トラック台数の確定情報を基に、必要最低限の台数手配が可能です。
バンニングマスターは、自動計測装置との連動により貴社の様々なご要望にお応えします。
お気軽にお問合せ下さい。
⇒
自動計測装置 + バンニングマスター 紹介ページはこちら(自動計測紹介の動画あり)

|
|
9月9日から4日間にわたり開催されました「国際物流総合展」(会場:東京ビッグサイト)では、当社ブースへ多くの方々にご訪問頂きました。 皆様に興味深く当社スタッフの説明に聞き入っていただき、私達もその熱意に圧倒され続けた4日間となりました。
この度の展示会では、「どのようなサービスが求められているのか」を皆様から直接お伺いすることができ、スタッフ一同にとって大きな経験となりました。 また、今後も皆様のご要望にお応えできる高品質のサービスをご提供できるよう、社員スタッフ一同、思いを新たにいたしました。
遠方より会場までご訪問いただいたお皆様には、改めて御礼申し上げます。
今後とも、弊社と末永いお付き合いのほど、宜しくお願いいたします。
< 当社ブース >  |
< セミナー会場 >  |
|
|
|
国際総合物流展(9月9日~12日、東京ビッグサイト)出展のお知らせ |
|
|
当社は2年に1回開かれるアジア最大の物流・ロジスティクス展示会(国際総合物流展)へ出展します。
展示会では、「自動積付システム:バンニングマスター」「スマートフォンによる輸配送進捗管理システム」をはじめ、首都圏向けの物流センター(山九首都圏物流センター)による「物流アウトソーシング」をテーマに展示いたします。
また、9月11日(木)14時20分~14時50分【セミナーB会場】(5,6ホール)には、物流IT事業部長による、アルゴリズムを活用した物流ソリューションをテーマに、セミナーを開催いたします。
以下の事前申し込みサイトにて申し込みされた方は、入場券無料、及び、当社ブースにてバンニングマスターWEB版を無料で使用できるクーポン、及び記念品をプレゼントしますので、是非、ご活用ください。
◆ 国際総合物流展 事前申し込みサイトはこちら
※こちらのサイトで申込みされた方は当社ブースにてバンニングマスターWEB版を無料で使用できるクーポン、及び記念品をプレゼントします
◆ 展示会ブース
日時 : 2014年9月9日(火)~ 12日(金) 10時~17時
場所 : 東京ビッグサイト 東6ホール[6‐209]
◆ 国際総合物流展2014プレゼンテーションセミナー
日時 : 2014年9月11日(木) 14時20分~14時50分 (定員100名)
内容 : <セッション№:3-F> ~アルゴリズムで時間と空間を最適化~ 積付自動計算・配送計画支援システムの紹介
場所 : 東京ビッグサイト【セミナーB会場】(東5・6ホール)
講師 : 若狭 信治
◆ 展示内容
① 自動積付システム(バンニングマスター) ・・詳細はこちら
② 輸配送進捗管理システム(配車マスター) ・・詳細はこちら
③ 首都圏向け物流センターによる物流アウトソーシング・・詳細はこちら
(センター所在地:神奈川県川崎市川崎区東扇島90)
※ 展示内容の紹介一覧はこちら(PDF)

|
|
|
ネットロック株式会社創業15周年記念式典を開催しました |
|
|
式典では15年の歩みを振り返り、成功だけでなく失敗もありましたが、前へ進んでいることを確認しました。 そして、ロジスティクスを起点に、お客様へ価値あるサービスを提供することを全社一丸となって実践していくことを誓いました。
ネットロック株式会社は、タイ進出をサポートしている東洋ビジネスサービス株式会社を含めると総勢150名の企業へ成長しました。15周年という節目をきっかけに、新生ネットロックとして、お得意先様・お取引先様が益々の繁栄ができるよう最善を尽くして参ります。

|
|
|
パレット向け積付システムにアンドロイド端末による自動計測システムが登場 |
|
|
自動計測システムにより、アンドロイド端末で対象物をカメラ撮影し、画像データを解析・サイズ情報(L・W・H)を自動で計測できます。自動計測したサイズ情報を積付計算システム(バンニングマスター)と連動することで、サイズ情報をもたない製品であっても最適な積付けを計算することができます。
パレットへの最適な積み付けを瞬時に確認したい場合に有効なシステムとなります。
⇒ アンドロイド端末による自動計測システムの紹介はこちら

|
|
|
【展示会のお知らせ】 積付自動計算システム(バンニングマスター) |
|
|
日本電気株式会社(NEC)主催の物流ソリューションフェアへ、積付自動計算システム(バンニングマスター)を紹介させていただきます。当日、個別のご相談もお受けできますので、是非、お越しください。
◆ 関西
・日程:2012年11月27日(火)13:30~17:30
・NEC関西支社:大阪府大阪市中央区城見1-4-24(NEC関西ビル)
◆ 関東
・日程:2012年11月30日(金)13:30~17:30
・会場:NEC本社ビル B1ホール
◆ 東海
・日程:2012年12月04日(金)13:30~17:30
・会場:NEC東海支社:愛知県名古屋市中区錦一丁目17-1 NEC中部ビル
◆ 九州
・日程:2012年12月04日(金)13:30~17:30

|
|
|
積付自動計算システム(バンニングマスター) 個別セミナーの開催について |
|
|
積付自動計算システムによる効率化を検討しているが、どのような成果を生み出せるか分からない。実際のデータでシミュレーションした結果を見てみたい、等の要望にお応え致します。 また、積付自動計算システムを活用した業務効率化の紹介を含め、実際に使われているデータを基にしたシミュレーション結果により、一緒にセミナー参加者の業務効率化打開案を検討していく場にしたいと考えております。当社の経験を活かしたアドバイスも致しますので、是非、お申込みください。

|